1

店構えは地味と言ってもいいくらい控えめで、しかし品のいい小料理屋を思わせる渋みがありました。店内の雰囲気もやはり品のいい小料理屋で、日本人としてはほっとできる空間になっています。食器類も吟味されていて、盛り付けなどにもこだわりが感じられました。
こちらではそばがお勧め(石臼でひいた自家製だとか・・・)だと聞いていたので「山菜とろろそば御膳」(写真は妻が頼んだそば定食)を注文しました。お店の雰囲気も最高だし、ものすごーく期待していたのですが・・・そばを一口食べた瞬間・・・「あれ。薄い・・・・」。スープに味がほとんどありません。調味料の配合を間違えたのではと思うくらい、まるでお湯のようなスープでした。たまたまこれがそうだったのか、いつもそうなのかはわかりませんが、とにかく、このそばはまずかった。このそばにセットになっていた肉じゃがはそれなりにおいしかったですが、てんぷらは天つゆがただのしょうゆとほとんど変わらなかったのでマイナス。巻きずしにはなぜかゆで卵が入っていました。まあ、これはそれなりにおいしかったので良かったです。全体的な印象としてはもう一度食べたいとは思いません。確かに量は多かったので、おなか一杯にはなりましたが、期待が大きかっただけにちょっと残念です。
▲
by zoobora
| 2005-08-18 11:05
| お店情報

前より不便な場所になりましたが、これからまた通うので、今度はなくならないよう祈ります。
▲
by zoobora
| 2005-08-18 10:31
| お店情報
私のまわりにいる日本人が一様に言うことは「おいしいパンがない」ということです。最初から甘く味付けしてあるパンならスーパーのベーカリーなどで売っているものでもそれなりにおししいものもありますが、おいしい食パンは皆無です。和平広場に"GINO Bakerly"というパン屋があり、ここの菓子パン類はおいしい(チョコレートパンがお気に入りです)のですが、食パンはイマイチです。以前、VIVOにあったベーカリーの食パンは本当においしかったのですが、このベーカリーがなくなって以来、おいしい食パンに巡り会えません。上海や北京などには日本の製パンメーカーが進出しているようで、うらやましい限りです。もうすぐ大連にもStarbucks Coffeeができますが、それよりもおいしいパン屋ができてほしいです。
▲
by zoobora
| 2005-08-07 11:19
| 日常生活
1